サステナビリティ関連ページ


サステナビリティ

TOP MESSAGE

トップメッセージ

read more

Keep Doing!

繋げよう 未来

当社は「自然と共に生きる未来を創造する」というVISIONのもと、当社のリサイクル事業を通じて、持続可能な成長と社会課題の解決に取り組んでいます。また、以下の特定プロセスにより、5つのテーマとそれに基づく重要課題を設定しています。

目指すべき方向性

自然と共に生きる未来を創造する

課題の抽出
(リスクと機会の洗い出し)

社会的な課題について、SDGsや日本国内外のマクロ的な動向、サステナビリティ報告書の枠組みを制定しているGRI(グローバル・レポーティング・イニシアティブ)等を参照しました。

外部的な視点での評価

各省庁の政策、業界の動向、主な拠点である千葉県八千代市の自治体の総合計画、顧客が掲げているマテリアリティ(重点課題)を参照しました。

自社の今後の方針・期待に
応えることができる部分を整理

本業のバリューチェーン上(主活動と支援活動の両側面)について、正のインパクト最大化及び負のインパクト最小化について検討しました。

全てのプロセスを考慮し、
戦略的重要課題を確定

本業のバリューチェーンを越えて、社会全体における機会や潜在的に抱えるリスクについても考慮し、それらについて主力事業である廃業物処理事業だけでなく、包括的に社会課題にアプローチできる部分を検討しました。